 |
|
2016年です。 今年も愉快に笑顔で過ごせますように。 1/1は姪っ子結芽ちゃんのお誕生日。 お泊りできなかったけど 今日はいくよー!裾野集合ー! 実父信夫は料理が大得意。 爺さんの作ったおせち料理やお雑煮、 & エッチャンバーバの旨いアレコレ&寿司! さいこーお! 近頃は以前みたいに しょっちゅう会えなくなった子供たちですが トランプやカルタで大盛り上がり。 イトコっていいねー。たのしいねー。 おいしくて楽しい正月をありがとーお!!
|
|
|
娘の宿題が多すぎってのと 爺さんが正月も入院中ってことで お泊り断念な今年の正月。 ウニいつでもお泊りできるように ワクチンも打ったのにー・・。
カニを食べちゃ寝 お雑煮を食べちゃ寝
ご馳走に飽きた夜 ウドンを食べに富士宮へ。 ついでにジャスコで 干し芋や甘栗つめ放題に情熱を注ぐ。 私の詰め方じゃヌルいといって 粘着質な夫にバトンタッチ。 レジで恥ずかしくなるくらい たっぷりゲットです。
[もういいよーやめなよー]っと息子。 俺らの隣で 夫以上にねちっこく詰め込むお姉さんに 勇気もらいました。
|
|
|
もうすぐ終わっちゃうねー。 楽しい年末年始でしたが 案の定子供たちの宿題がヤベー。 娘の学校宿題が多いのでこれは想定内だけど 息子ー! これっぽちの宿題を よくもまあ こんなやっつけ感満載で終わらせたなー。 今日はスパルタやりなおし塾。
ヤツがもうちょっとフワフワしないで 勉強してくれたらわりとイケそうなのになー。 ・・・とりあえず 子供らのスマホを取り上げて三日目。 もっとはやく実行しなかった自分を呪う。
息子をネチネチやっつけちゃうので 気分転換に夫と買い物。 かわいいリースがセールですよ! エンチョーでかなりウホウホした正月3日。 入院中の爺さん 今日は調子良さげ。
|
|
|
ヘラヘラ度数が同じくらいな2人。
冬休みの縄飛びカードが白紙で発掘されて焦る。 まとめて飛びます飛びます。
(テンション高なウニにマジ切れする息子ですが 全く伝わってません。)
忘れちゃいないけど やりたくなくて 先延ばしだった書初めをやっつける。 マジでやっつけ!
(これはウニに乱入されると大惨事なので 自分の部屋に隔離作業)
犬相手に怒ったり笑ったり 愛し合ってる2人ですが ウニがソファー。 息子は床がいつもの光景。
|
|
|
爺さんの具合が良くないっつうことで 色んなことが自粛ムードな俺んち。
お泊りはあきらめたけど マジで?まじでどこも行かないの? んなら、1人で実家に帰る!と宣言。 ↑最高ワガママ奥さん。
我が家は皆買い物大好きなので みなとみらいの初売りに行くことに決定。
今日からお仕事な人も多いのか 東名もお街も空いてた。
買い物大好きだけど ノーマネーなのでイジイジしてたら 夫がお小遣いくれて急に元気になった。
宵越しの銭を持たぬ息子と俺 夫に見張られつつショッピング。 でも、たーのしーっ!
んで、本日のお昼はシーバスで中華街に移動して 俺の大好物ペキンダックを食べる。 (私、船がチョー苦手なので速攻酔って遠い目。)
こんなペラッペラな皮がなぜ高いのか? 半羽っていっても皮8枚。エーン。
ダック無しで きゅうりとミソだけ巻いても旨いんじゃね? とか言ってミソをなめる 杏露酒ですっかり酔いよいの私の言動を 息子にたしなめられる。
1度でいいから北京ダックだけで満腹になってみたい。
そんなこんなで家族にアピールして 8枚のうち5枚をカアカが食べるという 大人気なさを大発揮。
俺は留守番。 でも今日はフウチャンがいたから寂しさ少なめ。 ↑え!!? えーっとですね 熱烈にお誘いしたのですが 宿題の終わりが見えないらしく ウニと留守番してたのです。 宿題やったりウニの散歩に行ったり 洗濯取り込んだり・・・ 良い主婦になりそうな中学生ランキング 上位入賞しそうなうちの子なので そこそこ楽しく過ごしていたのではないでしょうか。 お散歩に行くかりがね堤で お友達になったゴールデンの飼い主から おっされーなダウンをいただいた。 ウニは男の子だけどピンクのダウン。 サイズピッタリ。 かりがね堤では “大きい雑種のウニくん”でおなじみ。 ・・・・・ドゥードルの知名度ゼロ。
|
|
|
今日から学校の娘が 昨日余裕こいて韓国ドラマをみてたのですが やっぱり宿題が間に合わなかったらしく 朝4時半までやってたらしい。
起きるのがつらいというので (あたりまえ!) 裾野の学校まで車で送ってやることにした。 (車で寝れるしね。)
東名で行けば40分で到着です。 ほんとに東名ありがてえ。
娘を学校で捨てて 私はそのまま実家へ。 突撃だったのですが 偶然姉直子がお休みで在宅! うれしーい。
近頃休みの日には 山にばっかり行ってる姉直子。
実は信爺も元山ボーイだったらしく 眠ってたアイテムを発掘してみました。
今となってはオサレに見えるアレコレ。
玄関に転がってた水筒なんちゃ 姉の本に載ってた [一生買えない山グッツ]のコーナーで 紹介されてただって! 喜び押さえられない姉直子。 褒められてうれしい元山ボーイ。
なんでも捨てちゃう私ですが こうして再び脚光をあびるモノもあるのですね。
このタッパー持ってる! コーヒー豆入れてる! from ミスター石井。 朝高速代払ってまで送ってやった娘が 夜また韓国ドラマを見ようとしててキレた。 早く寝ろ! 年末に買ったコレが最高。 くたびれたニットが甦るよ! 毛玉ねーかー?ニットねーかー? 取ってとってとりまくり。
|
|
|
クリスマスの頃fecebookのお友達から 妙子さんのリースが NEVERまとめで紹介されてる旨メッセージいただく。 なぬー! リンク先に飛んでみたところ マジで載ってた。 あれって勝手に載せるんだね。 うれしいのでオッケーですが。 そんなわけで クリスマスは終わったけど アトリエに飾ってあります。 お休みも終わって 私も仕事はじめ。 布屋に頼まれてるアレコレを仕上げたいのに 職業用もロックミシンも カメラまでも色々調子悪い。 体は絶好調です。 今年の冬は暖かいから ラベンハムが大活躍。 軽くて大好き。 セールでかなりお買い得!
|
|
|
そうそう この前初詣に行ってきたよ。 昨年[色恋沙汰で身を滅ぼす]と言われて ビビッたおみくじ。 まとめると セーフでした。 今年は中吉。 そーいった恐ろしいことは 書いてなくて良かったー。
|
|
|
新年初ノエルチャンちへ。 走ったり転がったりたのしいひと時。 私は高級っぽいお菓子とお茶をいただいて 最高な午前中を過ごしました。 いつもありがとーお!
子供たちの学校がはじまって ウニも通常モードです。
カアカがベッキーのワイドショーを 見てる横でひっくり返ってます。 卒論。上手いなー。
さて、ウニの毛を切りすぎました。 黒いヤギみたい。 かぶるだけでオサレっぽく見えるから 帽子は何個あってももっと欲しい。 安いのを見つけました。↓
|
今日新しい車がやってきた。 白くてピッカピカ。 なんちゃらコーティングのおかげだね。 幅はカングーと変わらないかんじ。 前が長くなった? よくわかんないけど 車両保険が上がったらしいから 運転緊張しちゃいます。 今までウニが窓をガリガリやろうが 息子がジュースこぼそうが シートにヘンテコなマット敷こうが 無関心だった夫が急にうるさいよ。 ウニを乗せようとした私に [今日やめとけば]とか言うよ。 こーんなにキラキラ見てるのに・・。 このサイズのギャベが車に欲しい。
|
|
|
新車がきたので 東名を走りたい俺。 夫が[ほたる] (Click!) の個室を予約してくれたので いくぜー!日帰りおんせーん! あんなに度々行ってたほたるですが 子供らが育ってきてからは すっかりご無沙汰でして 1年以上行ってなかった。 温泉でゴロゴロ過ごすのが大好きな息子が めずらしく付いてきました。 (娘は即決で行かない!って・・。) 到着後いっそいで飲んで 帰りまでに酔いをさまさなくてはならない俺。 いそがしいいそがしい。 いつもは編み物やビーズネチネチを持ち込んで 内職感ハンパ無いのだけど 今日は読書。 ほんとのほんとは 湯ぶねで読みたい。 それが妙子スタイル。 (私所有の本はどれも濡れてふやけてボワボワ。 1日で何冊も読んでた時期は風呂に何時間も入ってたし お金を古本屋に注ぎ込んでた。 その頃行きたい場所ランク1位古本屋。 ・・・・ムラがありすぎる。) ここのお湯はすごく良くて 気持ち良いけど湯あたりするので 入りすぎ厳禁。 読書はお部屋で転がって。 美容院で見た週刊誌で バビロンマツコ(犯罪者。←知ってる?)の 名言が載っててさー。 “10冊の本よりひとつの恋愛”って。 でも恋愛も行き詰まると マニュアル本読みたくなっちゃうのが 読書好きのダメなとこ。  夫がポチったウニ用のカバーがやってきた。 これでウニも乗れるよー!
|
|
|
引越し前、 吉原の歩いて行ける焼き鳥が大好きで 家族やらお友達の飲み会やらで 頻繁に行ってました。
チェーン店だけど旨いし 店長もバイトの子も みんなすっごく感じが良くて 居心地良い事この上なかったけど
店長が移動になったり かわいくて働き者なバイトの女の子が 大学卒業してバイトやめちゃったりで だんだん行かなくなっちゃたのです。
夫と私の会話の中で このバイトの子のことは 度々思い出話で登場してて 会わなくなってから4,5年経つけど どーしてるかねーなんて今日も話していたら
いた! お互いびっくり。 お互いあいたかったー!っと声を張る。 注文しながら 近況語り 連絡先の交換。 再就職までのあと数週間 焼き鳥屋でバイトしてるって言うから おばちゃんまた行かなくちゃ! まとめると すごくタイプな子なの。 娘があんな風になってくれたらうれしいし 息子の彼女があんな子だったら最高。 1月になったので そろそろ花粉に備えて桑の葉茶を飲まなくては! さっそく3箱注文。 効く気がする!
|
|
|
月曜日。祝日。 漢検間近な娘が 現実逃避のためアレコレ手伝ってくれる。 お昼に作ってくれたパンケーキは ハチミツ(Harishigotoのアレね。) たっぷりでほんとに旨かった。
腐りかけの苺と 溶けかけたホイップ(カアカ管理)で旨さ増す。
準備中はウニも狙う。 娘、 学校の日は 朝暗いうちに家を出るので 車が変わって久々のシートヒーターに 尻ポカポカうれしそう。 私はウニが革をホジホジしそうで不安。 ただカングーに比べて 車高がだいぶ低くなったので 乗り降りがつらいと言う。 夫はすぐに頭をぶつける。 早く慣れてもらいたい。
|
|
|
ウニを風呂に入れた朝 洗濯機が動かなくなった。
ビチャ濡れの大型犬を洗った後の このタオルの山をどーすりゃいいんだい。 エラーコードの確認しようと 開いた説明書。 見れば洗濯機、 10年保証に入ってって 来週で保証が切れるっちゅう 絶妙のタイミング!
っつうか10年も使ってた?! ガサツで乱暴者な私の扱いでよくぞ‥ せっかくなので買い換えず修理で!
そんなわけで メーカーの人が来てくれてる今日は ウニを隔離したり 散歩に連れ出したり。
穏やかでノンビリで おおらかなイメージな大型犬の そんなイメージを覆すタイプがウニ。
|
|
|
娘が 簡単に作れるアレコレで おやつを作ってくれるから お休みの日が待ち遠しい。
今度はタルトを作ってみる! っていうから エスポットにタルト台が 300円くらいで売ってたよと やる気損なう情報を与えちゃいました。 生ハム食べたい!
|
|
|
今日は寒い。 とーっても寒いから夕飯はおでんに決定。 朝弁当を作る時に一緒に準備して ストーブの上に放置。
その間パソコン仕事で夫に威張られて 腹たってウニと家出したり 行くとこ無いし寒いからご近所ウロウロして 20分くらいで戻ったり (これじゃただの散歩!) 気分転換にjavaにモンブラン買いに繰り出したら お休みだったり‥
ストーブはつけたり消したりだったけど 勝手に美味しくできて おでんって素晴らしい!
ミシン仕事はじめたので アトリエもお片付け! 布の整理でゴミ袋3つ! アトリエに飾ってる実のかわいいこと♡
|
|
|
洗濯機に続き 家電も絶不調な今日この頃。 連日かかってくる 義母の電話をスルーできて ちょっとラッキー。
毎年毎年 パソコン仕事で夫を激しく呪うのですが 仲直りは早くなってるのでまあいっか。
罵り合った後 甘い物を求めサイゼリアへ。 私はいつものシナモンタップリ。 夫は薄いワインとエスカルゴ。 とにかく安い。 安くてそこそこうまいエスカルゴ。 グーテが無くなった今 気軽にエスカルゴを食べれるお店はここだぜー
|
|
|
娘の学校帰り 駅に着く時間をラインしてくるので それに合わせて出動するのですが これが度々間違っててイラる。 昨日は30分も駅で待ちぼうけ! むかーむかむかー おかげで ルクルーゼで茹でてたジャガイモは焦げ焦げ (見といて!って夫に言ったのに〜) イライライライラー 娘、「今日大雪だって!」って 韓国の話だし。 心ここに在らず。 イライラする日は ウニとゴロつくに限る。 韓国子供服って安くてかわいい〜♡
|
|
|
実父母が 鯛屋にお蕎麦を食べに来ると言うので 集合。 家でパソコン仕事な夫も一緒です。
鯛屋のスタミナをこよなく愛す我々は 全員スタミナ大盛り。
男らは昼から飲んだくれ 私らはおしゃべり。
エッチャンバーバと俺のバック。 pandaさんの手作り。 行く先々でかわいいと褒められる。 暖かくなったらアトリエで作品展希望。
仲良しそうにみえるけど そうでもない2人。 パソコン仕事が終わらないので お昼だけ食べて解散。 pc作業が嫌過ぎてカリッカリしてたので すげー楽しかった。 先日こげっこげになったルクルーゼ 無事焦げ付き取れました。
|
|
|
アトリエ横の 富士川の土手には かってに色んな花が咲き 窓からの景色を華やかにしてくれます。
ここ、芝桜植えて 広がったらすげーキレイなんじゃね? って引っ越してきてすぐに実行するも いつの間にか消えてた。
次の作戦はアジサイなのですが この土手年に数回国で草刈してくれるので そのときに刈られちゃう予感。
刈られてもかられても 負けない雑草のみ生き残るのね。
そんなわけで今は水仙がすっげー。 ちょびっとお部屋にもいただいてきました。
土手見守るウニのおてて。 グラデーションがキレイなの。
|
|
|
ネチネチ作業継続中です。 家業をやらされてて なかなかアトリエに行けません。 こたつで合間にできるビーズばかりが 増えていきます。
今日は娘の中学のお友達母6人でランチ。 沼津のホテル集合っつうから ビビッタじゃん。 お高いんでしょ~ぉ? っと思ったけど 全然リーズナブルだった。 中1のときに役員やった仲間たち。 去年はあーんなに嫌って程あってたから 会えなくて寂しかったー! 娘たちのことベッキーのこと 旦那のこと犬のこと おもしろすぎる情報交換。 高校卒業まであと4年ちょい 大学までなら8年ちょい! 長っ! 末永くよろしくどーぞ。
|
|
|
イトコの誕生日が迫る今日この頃 オタクな彼の欲しいものは[石]。
石だー石の本だが売ってる アソコを思い出し出動することに。
転校先でできた息子のマブも連れて 東海大の博物館へ。 久々行ったけど やっぱ昭和レトロ。
しかし男子2人は じっくりねっとり見て回ってて イトコ用の石もゲットできて 良かったよー。
ね。 そこそこでしょ。 帰りに男子らにはゲームをやらせ 大人は買い物も楽しむ。 セールセール! 欲しいのがアレコレあって悩む夫ですが なかなかコレっ!ってのには 出会えないんだから 出合った時はしかたがない。 買っちゃおう!  ネットも安くなってるねー! かわいいのいっぱい。 夫も40後半戦。 オサレしてないと おじいちゃんに見えちゃうもんね。
|
|
|
ワンコグッツを置いてもらってるドックラン ワンスマイリー (Click!) に納品するアレコレ。 蝶ネクタイは大型、中型犬サイズです。 散歩の友ウンコバックは顔イロイロ!
趣味ペットボトルつぶしな 俺用のネクタイも作ったよー! さっむいねー。裏起毛命だねー。
|
|
|
カシミヤ入りの上質ウールで セーターがわりになる一枚製作。 袖のフリフリはリバティで。 オバサン仕様で フリルのボリューム少なめに!
近頃爺さんの容態も落ち着いてるので (良くはないんだけどね。) 久々にアトリエをオープンさせたい気分。 ミシンミシン!
爺さんの病院がてら 蒲原の大きいスーパーへ。 息子、習い事が無い日には お友達のお宅にお邪魔したり 我が家にやってきたり 男の子のほうが群れるねー。 そんなわけで ポテチだジュースの消費がハンパねぇ。 蒲原のビックのお菓子の安さったら! 海がキレーで遠くへおでかけしたくなる。 こーゆう袖にポイントのある服が欲しい。 女子っぽくてすげーかわいい!
|
|
|
高校の同級生が お寿司屋さんにお嫁に行きまして ずーっと行きたいと思っていたのですが なんせ須走。 なんせ廻ってない寿司屋。 運転手兼スポンサーの夫を確保した今日 やっと行ってこれたのです。 ほんとのホントに久しぶりに会った友。 高校の頃と変わらぬ姉御肌気質 マシンガントーク。 楽しくて懐かしくて旨かった!! ガッツガツ食べちゃって画像無いんだけど アンキモが最高だった。 おかわりしたかった。 夫の分まで食べちゃった。 あーぁ友と一緒に写真撮ればよかったなー。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松葉寿司 (Click!) 〒410-1431 静岡県駿東郡小山町須走177−6 電話番号 0550-75-2515 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 花粉カウントダウンだね。 今年もまじめに飲んでるので 神様お願い。軽く済ませて! (おととしも昨年もすげー軽かった!)
|
|
|
パソコン仕事終わったー!!! 整体がてら 御殿場のアウトレットへ。
GAPで息子のシャツを買う。 襟、ボタンシャツばかり着る息子。 今まではユニクロで調達してたけど いよいよサイズが無くなった。 GAPは160サイズまであるからうれしい。
御殿場は雪がいーっぱい残ってて すっげーぇ寒かった。 セールでコートなどなどオフってて ギラギラするもノーマネー。 自分用はカーディガンだけ。
その後娘の中学で面談。 面談の部屋が暖かくて ソファーがフッカフカで 眠さと戦う待ち時間。
楽しい女子校ライフな娘。 まじめで誠実。特に言うことなしの うれしい評価いただきましたが 調子こきそうなので 娘にはお伝えしてません。
娘の吹奏楽が終わるのを待って 一緒に帰宅。 もう何ヶ月も娘のフルート聴いてないけど 吹けてる? 勉強はビュンビュン進んで大変だけど 部活動はゆるっゆる。
留守番がロングで寂しかったウニ。 ただいまー。 しまむのハリスツイードとはやっぱなんか全然違った・・。
|
|
|
今日はウニのマブ宅へおじゃま。 仔犬の頃からお世話になってます。 ノエちゃんとノエチャンのママに アレコレ躾けてもらったウニですが 引っ越して おじゃまする機会が減ってからというもの すっかりアホです。 今日も激しくジャンプ&しつこく絡むプレイ。 ほんとすいません。 ウニ、 舌が少々アレでして (薄すぎ。ペラッペラ。) めくれたりくっついたり大変そう。 口元がいつもベチャついてるのも これのせいか? 近頃ウニに夜中の2時ごろ 毎晩起こされます。 耳が痒いとかなんか寒いとか ちょっと寂しいとか きっとそんなこと。 じーっと私を見つめながら ベット脇で立ち尽くすウニ。 怖カワ。 耳そうじしてやったり 毛布かけてやったり 隣でトントンしてやったり 犬にはやさしいお母さん。 耳トラブルの多いウニだけど ノエルチャンちに教えてもらったコレで 耳のお掃除するようになったら すげーえ改善されたよ。 病院にいく回数激減! んで、この前ワクチン打ちに行った あい動物病院 (Click!) でお耳の中を診てもらったら すごくキレーと褒められたのよ。 ただ、超毛深いと。 耳の奥の奥まで毛がびっちりだと。 ・・・・・・えー。 んで、ウニは大好きな (ビビリだったピノとは大違い。 大喜びで診察台に上がり注射されても ん?ってかんじ。鈍いってすばらしい。) 先生のブログがおもしろためになるんだよ。 (Click!)
|
|
|
今日は娘の中学の保護者会。 どこそこ雪が降ってるっていうし 娘の学校裾野の山の上だし 時間に余裕を持って出発したら 1時間も前に着いちゃって さすがに早過ぎた。 せっかく裾野に来たので実家へ。 姉直子の作ってくれたホウトウで温まる。 おいしーし、うれしいし、 実家最高。 爺さんにプレゼントしたくて orb (Click!) で買っておいたカーディガンをプレゼントする。 このカーディガン、 画像だと派手派手にみえるけど 染料が野菜とか天然のモノで染めてある手編み。 かわーいいのよ。 すぐに着てくれたので ニット×ニットで おかしなことになってるけど・・ ノコちゃんもじーっと見てるけど・・ 爺さん似合う!
楽天にもかわいいのがあったー! 夫も爺さんもかわいい服着てくれるとうれしい。
|
|
|
日曜日。 さぶさぶさっぶい!
昨日私が娘の学校の保護者会に バッタバタ出かけてしまい ウニの散歩に行けなかったので 久々に夫がウニと散歩に出かけたのですが そのときに富士川にどでかい鯉が居たというので 今日は確認散歩。
富士川は家のすぐお隣りですが 土手を下りて水の近くまで行くのは久々。 近いけど、土手の下は別世界。 なんだか不思議な場所だねぇ。
東海道線の橋脚はレトロかわいい。 職業柄レンガが気になる夫。
次回素敵なお洋服ができたら ここで撮影しようと決める。
鯉は居なかったけど ウニは大喜び。
富士川の河川敷、 河口のほうは整備されて 野球だサッカー少年たちで賑わってるけど 我が家のあたりはシーンです。
(川原はシーンだけど なぜかうちの車庫の前で キャッチボールをする親子が居てイラります。 先日は新車ギリギリでキャッチしてたし。 なぜここで?自分ち前でおやりなさいよ。 夫がキレるカウントダウン開始。)
で、お昼ごはん。 今日はカップラ祭で 子供ら大喜び。 楽ちんで私も大喜び。
その後温泉を買いに函南へ行きました。 ここのお湯は熱々なので こんな寒い日は入るのが最高気持ち良い。
夕飯は焼き鳥屋です。 今日は全然キッチンに立ってない。 いいぞいいぞ。 お月様がまん丸ですごくキレーだった。 眺める3人。  1階のリビング用に買った アラジンのファンフィーターが あたたかいしかわいいのだよ。 おすすめ。アトリエにも欲しくなる。  今使ってるのはコレ。 オサレだしあったかいけど ポカポカになるのに やや時間がかかる。
|
|
|
今日はミシン! 日当り抜群なアトリエはポカポカで ウニのお昼寝気持ち良さそう。
アトリエは大きな大きな棚で ギャラリーんとこと ミシン作業するスペースを区切ったのですが 棚のおかげでミシンんとこは日陰。寒い。
夕方ウニの散歩に繰り出します。 1時間くらい歩くのでジワーっと汗をかく。 空はキレーでウニは楽しそうで 私も幸せですよ。
|
|
|
興津の手芸材料店ミトラパープへ! タイに仕入れ旅に行ってた映子ちゃん ネチネチねちっこい パッキング作業が終わった品を 物色させてもらったよ。
かわいくてチープな素材にブヒブヒ。 あー早く帰って何か作りたーい!!
久しぶりに映子ちゃんに会えて嬉しかったぞ。 またゆっくりあそぼーねー
お昼はネオパーサ清水でスンドゥブ。 辛くて旨いぞ。
んで、マークイズへ。 息子のお迎え時間が迫り 超ダッシュっすよ。 全然見れてないし。 靴下と蝶ネクタイだけしか買えなかった。 またゆっくり行きたい。
|
|
|
三島大社へ。 今日は暖かくてコート無しでオッケ。 大社でお参りして 街をうろつく。
昔っからある陶器屋さんで 大皿とドンブリゲット。
三島すっかり観光地っぽくなってて なんだか遠くにきた気分。
じゃじゃーん! お昼はうなぎ。 すっかり高くなっちゃって 俺らは[並]しか食べれませんが 相席のおじさんも 後ろの席のサラリーマンも [上]注文してた。 ヤツらは 丼からうなぎがはみ出しててギーっ。 うなよしは今日も行列。 次はいつ食べれるでしょうか? うなぎをこんなに愛しているのに なかなか会えなくてせつないです。
|
|
|
ウニがかわいくてかわいくて しつこくせずには居られないのですが ボチボチミシンもやってますから。
|
|
|
冬のヨリミチでお世話になってる 妙善寺さんに [虹いろポスト]というポストが 設置されることになり そのポストの 撮影のお手伝いをさせていただきました。
以下パンフレットからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
虹いろポスト とは
亡くなられた 大切な方に書いた 手紙を受け取るポストです。
417-0852 静岡県富士市原田1344 妙善寺 虹いろポスト 宛
上記の住所に送ってください。 差出人の住所氏名は 書かなくてもかまいません。
*手紙は誰が出してもいいのですか?
もちろんです。 進行も国籍もこえて どなたでも手紙をだしてください。
*届いた手紙はどうなりますか?
本堂内に設置された虹いろポストに投函します。 手紙はきっと大切な方に届くはずです。 [手紙読んだよ。ありがとう] そんな声が、胸のあたりで 聞こえてくるかもしれません。
*手紙は誰が開封するのですか?
いいえ手紙は誰も開封しません。 大切な方への思いのつまった手紙です。 一定期間を過ぎたのちに 手紙はおたきあげをし、 空にかえします。 誰の目にふれることもありませんので ご安心ください。 もちろん供養料、おたきあげ料は いっさい不要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてパンフレットに添えられた 妙善寺のお母さん、葉子さんの言葉に すでに心が少し軽くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大切な方を亡くされたみなさまへ
あの人は どこへいってしまったのでしょうか? 今ごろ どうしているのでしょうね。
大切な方を失ったあの日から・・ どんなに呼びかけても 返事もない 電話一本、メールでさえも かえってきません。
それでも 伝えたいことありませんか? 話したいことありませんか?
大切な方に 手紙を出してみませんか。
長島 葉子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書くことで想いがつのり 書くことでまとまる気持ちもあると思います。 私もお空のあの人らにお手紙書こうと思います。
|
|
|
予定がなくなった雨の金曜日。 ウニとアトリエにこもって作業。 パソコン仕事も終わったから 夫がチョイチョイ家に出入りすることもなく 自由!じっゆーう!
2月のライブにむけて back numberをかなりのボリュームで流しつつ ミシンもはかどっちゃうわけです。
国産ウール生地で作ったワンピ。 合わせる小物で キチンとしたことにも行けちゃいそうです。  クラッチバック×パンプス このアイテムがあればそれっぽくなる。
|
|
|
土曜日。 夫の仕事の打ち合わせが 富士宮だと聞きくっついていく。 打ち合わせの時は 車の後ろの席でひっそり隠れ (これが思ったより長くて。 体がどんどん冷えていったのだよ。) お仕事終了後 うどんをおごってもらう。 久々のかまたまがそれはそれは美味しくて 冷えた身体がホワーってなったよ。 子供が小さい頃は 毎週行けてたのになー。 今じゃたまーにしか行けないけど ラブな気持ちは変わりません! アトリエブルージュはブーツもかわいくて履きやすい!
|
|
|
ワンコグッツアレコレを納品しに ドックラン、ワンスマイリーへ! (ウニがしてるのは 富士山柄の蝶ネクタイ。 ザ、静岡ってかんじだら?)
午前中に行った友からの速報で 本日は泥りんちょだと聞き ウニは留守番~ん。
ドックランのあっこちゃん 自分ちのワンコだけじゃなくて すべてのワンコの幸せを願う 優しくて強いオーラバッシバシ。 私も何かできることを! できるかたちで!
こーゆうのは年齢関係ないね。 妙子オバチャンも見習わねば。
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|